前 | 2025年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
宗教ネタ・政治ネタだけは今まで書かないつもりだったのだけど。 中国・韓国と日本バッシングが続いていますね。 バッシング内容は、国連の常任理事国入り・歴史の捏造歪曲・靖国神社参拝 領土問題・大日本帝国(軍国主義)と色々とありますが、 まず最近の中国の抗日反日運動で日本製品・日本企業ボイコット運動。 私の意見として、大いにボイコットしてくれと言いたい。 世界には、中華製品が氾濫しているが、 日本の物に関連する物を捨ててくれれば、日本国内の雇用拡大、 日本発の精密機器等の信頼性UPに繋がるのではないかと思う。 それに、日本発の製品をコスト重視の為に、いい加減な作業をする中華の為に 精度を犠牲にされた製品が世界に出回るのは許し難い。 正直、あんな国に対して出資をしないで欲しい。 ってか、日本企業に雇われている人も多いんだよ?それを忘れている。 もし企業が撤退して貧民層が増えれば、それはそれで日本が悪いってなるんだろうね。 今回の騒ぎで領事館に投石を行ったとの事ですが、 昔の日本であれば、戦争勃発になりかねん行為ではないかと。 日本の領土の建物に対して投石してるのと同じ事ですよね。 民衆の暴動を抑えられなかった中国国家が賠償をするのが当然。 (中国は突っぱねているらしいですが・・・) 領土問題に関して 各国が領土を主張しているなら、国際裁判に出たら?の一言。 負けるのが怖いから出ないんでしょ? 私は領土に関してはどうでもいいとまでは言わないが、 正直、竹島も尖閣諸島もあまり興味は無い。 靖国参拝に関して どんどん参拝して下さい。 A級戦犯が奉じられているとかそんなのはどうでもいい。 「一応」国の為に戦った人物ではあるわけで、その部分だけは善かろうが悪かろうが、 敬意を払うべきである。 逆に、国の先人の事に外国がいちゃもんを付けないで欲しい。 このコメントは戦争を美化するコメントでは無く。 何があっても戦争はすべき事ではない事を付け加えておく。 歴史捏造について 歴史なんて、見方が変われば正でも否でもある。 原子爆弾を落としたアメリカは戦争を終わらすため(正) 落とされた日本は、大量殺戮兵器の実験(否) これと同じ事だと思う。 私は日本が捏造歪曲した歴史であるとは思わない。 韓国の方が捏造された歴史の方が多いと感じている。 韓国国民が哀れに思えてくる。 常任理事国入りについて 別に入らなくてもいいじゃないかと思う。 私のイメージとしては、金だけをつぎ込んでいる印象しかない。 国連を通じた膨大な支援金を投入する前に、自国の災害復興・災害対策支援に回して欲しい。 被害を受けた国を無視しろとは言っていないからね。念のため。 とまぁ、適当に思いつくまま書いてみましたが・・・ 他の人の考えは聞きません。正直、討論する気なんてさらさらありませんから・・・。
今まで個人運営していた FENIX-iNETですが、 運営費等の経費が多大な為、会社運営とし、営利目的での運営にシフトし、 FENIX-iNETサービスとして運営を致します。 今まで無料でHPスペース・メールスペースを提供させて頂いていました皆様には、 来月末までは無料提供をさせて頂きます。 それ以降で当方アドレスを維持されたい方に関しましては、 月額費用をお支払いして頂く事になります。 費用等の詳細情報は追って後日発表致します。 これからも弊社FENIX-iNETサービスを御愛顧して頂けますよう宜しくお願い致します。
何故か TrackBack が中途半端に動かなかったのですが、 hf に対しては動くのに h では動かなかったのですが、 やっと原因が判明しました。 ログを追跡していると、[POST]メソッドが発生していて、 何故か[POST]を発呼しているのが、127.0.0.1 からのアドレス。 リモートPCから記入される物と思っていたのですが、 よく考えると、サーバーのCGIを動かすのは 当然ローカルのマシンがプログラムを動かす訳でして・・・。 ローカル内の h の名前解決がなされていないのですよ・・・。 当然、CGIからはURLに対して[POST]が出来る訳が無く、 情報が帰ってくる端末には[Connection refused]で 端末〜サーバーへの接続の確立が出来なかったと表示されます。 解決は単に hosts ファイルの修正だけで済みました。 1週間悩んでしまいましたよ・・・。 ローカルからはアクセスなんて無いや(フフンッ)と高を括るって、 手を抜いたのがモロ裏目に出てしまいました・・・(汗) 教訓:設定に手は抜かない。
最近世界で流行っているのでしょうか? >wiki って事で、Wiki を使用して、俺的辞書作成中。 簡単なスタイルでhtml文書を作成するツールって事なんですが・・。 現在使用しているのが、YukiWiki 普通に便利ですねこれ。 ただ、自分の好みに持っていくには結構大変・・・。 pluginでモジュール追加できますが、自分の探し方が悪いのか、 欲しいpluginが発見出来ず・・・。 しゃぁないので、自分で作成してみようにもperlが解らず(w 適当にいじくり倒して、何とか作成しました。 自分にもっとperlの知識が有れば・・・とは思いつつも、言語の勉強なんてしたくも無し(汗) 言語を習得してる人って本当に尊敬しますよ・・。
仕事先でウィルス騒ぎを起されました・・・。 自分のCD-ROMの持ち込みで、ウィルスが発見され持ち込んだ会社の人が、 関係する会社に謝ってます。 まぁウィルスが発見されるのは仕方が無いでしょう。 昨今、インターネットを見てるだけで感染する可能性も大きいですから。 そんな事なら、誰も文句なんて言わないです。 持ち込んだのが仕事で使わないCD-ROM 更に、感染したファイルが格納されたzipファイル名が、(サントラ)機動戦士ガンダム・・・ 更に更に、発見されたウィルス名が「WORM_ANTINNY.A」 ダメダメですね・・・・。 実は、こいつら3回目ですよ・・・2回目までは穏便に済ましてやったのに・・・。 フザケルナって感じです。 ウィルスに関心が無い奴等が、IT系の職種なんぞしてんじゃねーよ思います。 なんでこんな奴等のお守りなんぞせにゃならんのだ? さっさと切れっ!!